倉敷で家族と健康に暮らす天然素材の住宅をつくります。

天然素材で健康住宅を作る 音響熟成木材

いつも自然を感じる。丁寧につくりあげた、健康木材。

木造住宅の建材で一番大切な乾燥方法を追求した、生きた木材。
それが「音響熟成木材」です。ココロと身体を癒やし、大自然の中で呼吸するような気分になれることでしょう。
また人間の免疫力をアップさせる効果があり健康な体作りを助ける健康木材なのです。

「本物の木の家に住みたい」「自然を感じる家に住みたい」そして健康でありたい

木材の質を決めるのは乾燥方法

木造住宅で最も重要となるのは素材となる木材。その木材の質を決めるのは木の「乾燥方法」だと言われています。木材の乾燥方法を大きく分けると、時間をかけて自然に乾燥させる『自然乾燥』と熱風などの高熱を利用して人工的に乾燥させる『機械乾燥』の2種類に分けられます。

  メリット デメリット
自然乾燥 ・木の持つ特徴が失われにくい ・乾燥に時間がかかる
・乾燥過程で変形・割れがおこりやすい
・コストが高価
機械乾燥 ・乾燥時間が短い
・コストが安価
・木の細胞が破壊される
・水分と共に木の持つ油分が失われる。

木材にとってもっとも良い乾燥方法は『自然乾燥』ですが、多大な時間がかかり、乾燥途中で割れたり変形したりしロスが多いため非常に割高です。 逆に機械乾燥は短い時間でできるために、多くの企業が採用しています。

ただ、機械によって一気に高温に上げるため、木材の最も大切な油分やエキスが、水分と共に蒸発、同時に木の細胞が破壊されて、木本来の力が失われているというデメリットがありました。

油分やエキスがそのまま残る乾燥法「音響熟成」

メリットデメリットがある「自然乾燥」と「機械乾燥」。 それでは、質を保ちつつ、コストをかけない新しい乾燥法はないものか…。 そこで考え出されたのが、「音響熟成」です。
常温の熟成庫の中でクラッシク音楽を聞かせながら、音による波動でじっくり熟成乾燥します。この方法を用いることにより細胞が破壊されず、木材の持つ油分やエキスがそのまま残った建材が出来上がります。
これが「音響熟成木材」です。

木が持つ本来の力を生かす「生きた建材」

木の細胞が破壊されることなく、油分やエキスがそのまま残る事で、「保湿作用」「保水作用」「防菌作用」を持ち合わせ、時間とともに美しいツヤも出ます。まさに「生きた建材」。木が持つ本来の力を生かすことで、本物の自然素材を生み出し、様々な効果を生みだしたのです。

音響熟成木材 5つのメリット

  • 1,常温で音響熟成するので、木材の細胞が破壊されず生き生きしています。
  • 2,油分が多く含まれているため、見た目も美しく、防菌作用に優れています。
  • 3,保水性が高いため、雨時に保水し、乾燥時に水分の発散を行うので、風邪やインフルエンザの予防効果も期待。
  • 4,調湿性能が良くなり、結露防止や防カビ対策に役立ちます。
  • 5,保湿性に優れ、体感温度が人肌に近く、一年中素足の生活が楽しめます。

日本人になじむ飫肥杉

音響熟成には飫肥杉と呼ばれる杉を使用します。我々日本人は大昔から杉との触れ合いが多く、その特徴は様々な分野で利用されてきました。保温性の高い杉材は、床材として住む人たちの生活を助け、竪穴式や高床式の住居を経て床材としての基礎をつくり、現在の家造りに生かされています。まさに日本人にとって一番つきあいの古い木ではないでしょうか。

樹脂分が多く船を造る材料として使われた飫肥杉

宮崎県日南市飫肥(おび)地方で植林されている飫肥杉は、今から約370年前、飫肥藩の財政を助けるために植林されたことが始まりとされています。湿気が多く、台風の影響の受けやすい過酷な環境で育つため、樹脂分が多く、ねばり強さ、水に対する強さ、腐りにくさをあわせ持っています。このような特徴から、江戸時代には、船を造る材料として、また建築材として重宝されてきました。

杉の中でも高い強度を誇る飫肥杉

住宅で使用される材料には、当然強度や耐久性の強いものが選ばれます。その中で杉、とくに飫肥杉を選択したのは、驚くほどの力を秘めているからです。一般的に杉材は弱いと言われていますが、宮崎産の杉は、高い強度を誇っています。また、宮崎産の飫肥杉はシロアリ被害も受けにくいといわれています。

宮崎スギの基準硬度を他樹種と比較

樹種別基準硬度表

  • ※オレンジ色の値は、宮崎スギの基準硬度、他は建設省告示1452号による基準硬度
  • ※サンプル数:Fc:60、Ft:171、Fb:200、Fs:132
  • ※供試材:引張のみラミナ、それ以外では110cm心持ち正角の気乾材

音響熟成木材の力を科学的に検証してみました。

【音響熟成木材】曲げ試験及び含水率試験

PDFダウンロード

病気に負けない身体作りを助けてくれる飫肥杉

健康との関わりについては様々な資料がありますが、
その中でも私達が注目しているのが、人間の免疫力アップの効果です。
人間が本来備えている、ウイルスや細菌毒素などから生体を守る成分「免疫グロブリンA」の増加を促し、病気に負けない身体作りを助けてくれるのです。(新聞記事参照)
さらに、樹脂分が多く虫にも強い飫肥杉を「音響熟成®」することにより、飫肥杉本来の特性がそのまま生かされ、余計なワックスや塗料を塗る必要性がありません。
「音響熟成®木材」として生まれ変わった飫肥杉は、杉本来の素晴らしい特性をそのままに、
あなたの健康に大きく貢献してくれるのです。

素足にやさしく心地いい床材『うづくりの床』

うづくりの床の柔らかい質感

浮造り(うづくり)の床とは、表面をこすることで、年輪の凹凸を際だたせた木材のこと。自然な凹凸が足のウラをやさしく、心地よく刺激します。
家族が自然と床の上で転がって遊ぶ…。
そんな家族の絆が、浮造り(うづくり)によって生まれます。

・うづくりの床 4つのメリット

  • ①足裏を刺激し、身体のバランスを改善。肩こりや腰痛、偏頭痛の予防に。
  • ②可視光線を吸収し、眼精疲労を防ぎます。
  • ③湿度調整効果があり、冬暖かく、夏ひんやりの感触があります。
  • ④素足で暮らしが楽しめ、自己治癒力が高まります。

建具、家具としてもお使いいただける音響熟成木材

・建具の特徴

本来、木が持つさまざまな魅力を最大限に生かすため塗装は一切行いません。既製品建具が普及する現在、少なくなっている建具職人の手により、心を込めて一枚一枚作り上げました。音響熟成(R)木材の特徴を保ったまま作られた建具は、家全体と調和するやさしい風合いが感じられます。手に触ったときのぬくもりや心を落ち着かせてくれる杉の香り、目を楽しませてくれる木の質感…。一本一本の木に表情があるように、一枚一枚の建具にも表情がうまれ楽しませてくれます。

・家具の特徴

自分だけのオリジナルの家具が、職人の手によってていねいに作られます。また、一般の建材を一切使用していないため、化学建材の臭いが洋服にうつることもなく、赤ちゃんや子どもたちの服をしまう場合も安心です。木の落ち着いたぬくもりや、使い込むほど美しくなっていく色合いで、一生付き合っていけるお客様のためだけの家具となることでしょう。